お別れの会や、社葬、法要、偲ぶ会など、
すべての「お別れ」のセレモニーを日比谷花壇がお手伝い。
あなたの困ったを解消いたします。
資料請求は
こちら
ご相談は
24
時間
365
日いつでも対応
0120-06-3987
MENU
閉じる
HOME
サービス
当日までの流れ
個人のお別れの会
法人のお別れの会
会費制のお別れの会
事例紹介
お別れの会の事例
花祭壇施行事例
会場紹介
エリアから探す
ホテル
レストラン
会議室
葬儀場
企業情報
日比谷花壇について
選ばれる理由
FAQ・記事
閉じる
お別れナビTOP
>
事例紹介
>
会長として指導、育成下さり、皆様から慕われ開かれたお別れの会
会長として指導、育成下さり、皆様から慕われ開かれたお別れの会
四季の過ごし方を大切に、これまでの様々な知恵からできる作物(身土不二、食性)を食べ環境に適した身体になってきたことを大切に、健康に対しての不変なる心理を貫かれた会長でした。
これまでの健康を作り上げてきた歴史を知り、未来につながる、つなげていく教えを大切にこれからも歩みを進めていかれます。
いただきましたご供花を祭壇へ充当し、会長のイメージとしてシックなパープル系、アクセントでカトレアをお入れしてコーディネイト。
献花はホワイトとグリーンを合わせ皆様より手向けていただきました。全国よりお越し下さることから集まりやすい新大阪ワシントンホテルプラザ様で開催いたしました。
会長の想い出のお品、良く来ておられたトレードマークの作務衣もご持参。お写真や愛用のバックや時計などを涙を浮かべながらレイアウトされていました。
講演時の映像も流され、皆様懐かしく、在りし日の会長を偲んでおられました。
祭壇へ向かって左手へご供花を頂きました芳名板を、右手に思い出の愛用品を展示いただきました。
祭壇はカトレアにカサブランカの華やかな素材に、バラやトルコキキョウ、デンファレやストックなどに季節感のあるスイトピーでシックな中にも華やかな印象になるようにコーディネイトいたしました。
ご参会の皆様は女性が大半で、お食事はフルーツやサンドイッチ、デザートを多めにご用意。
皆様より会長への感謝、思い出などたくさんのお言葉を頂戴し、これからの会の新たな旅立ちを見守って下さることと感じております。
事例紹介ページに戻る
ご相談は24時間365日いつでも対応
資料請求
は
こちら
ご相談は
24
時間
365
日いつでも対応
0120-06-3987
電話をかける