個人でもお別れの会は開催すべき?メリットとデメリットを解説します。

2021.11.22 Mon

お別れの会と葬儀との違いは?

お別れの会とは、家族や近親者だけで葬儀を行って火葬を済ませた後の数日後に、改めて故人や遺族と親交のある人などを招いて追悼をする式典の事を言います。ただし場合によっては火葬の前に行う無宗教によるお葬式を、お別れの会と言う事もあります。 一般的なお葬式では、宗教的な儀式と社交的な告別式により成り立っています。しかし一方のお別れの会では、宗教に関係なく自由に行う事ができます。またお葬式では地域と宗教の慣習によって左右され、一般的には仏教で行われていますが、お別れの会では密葬や火葬を終えた後に追悼式としてお別れの会が行われることが一般的です。

お別れの会と偲ぶ会は、宗教から離れ自由な様式で行われる所がよく似ている点もあります。しかし亡くなってからまだ日数の浅い内から約1か月前後に行われるのがお別れの会、亡くなってから約1年後から2年後に行うものを偲ぶ会として、日数の違いで呼び方が変わります。

お別れの会のメリット

お別れの会をする場合、葬儀自体は近親者のみで行われます。そのため会葬者の対応に追われるといった事が少ないため、遺族の方は故人とゆっくりお別れをする事が出来るといったメリットがあります。

またお別れの会は故人が亡くなった後日に行われるため、故人が生前にお世話になった方達への対応がきめ細かく出来るので、しっかりと感謝の気持ちを伝える事が出来るのです。 お別れの会は時間をかけて準備をしていくため、ご家族の気持ちの整理もつきやすく故人とのお別れの時をじっくりと感じる事が出来るといったメリットもあります。故人が亡くなった後は、お通夜やお葬式と準備をするのに忙しい時間が過ぎていくため、どうしても故人とじっくりお別れの時間を設ける事が出来ません。しかしお別れの会のような形式で、別に故人との別れの時間を設ける事により、遺族や近親者にとっても納得のいくお別れをする事が出来るでしょう。

お別れの会のデメリット

お別れの会の会場として、利便性の良いホテルを利用することが一般的です。しかしホテルを利用した場合は、費用が高額となるといったデメリットも挙げられます。 また、遺骨を持ち込む事が出来なかったり、読経や焼香が出来ないといったことから、仏式の葬儀を希望する場合は、お別れの会を開催する予定であっても、家族中心で葬儀を行うことが必要となってきます。 小規模であっても、葬儀を行うとある程度の費用はかかってしまうため、個人でお別れの会を開催する場合、コストの面がデメリットといえるでしょう。

会費制のお別れの会でコストを抑える工夫を

費用面のマイナスを減らすためにおすすめの方法が「会費制のお別れの会」です。香典をいただく代わりにあらかじめ設定した会費をいただき、その範囲内でのお別れの会を行う方法で、こうすることで自己負担金額を最大ゼロ円まで抑えることが可能です。 また、同時に供花の受付を行うことで、お花の代金もまわりの方からいただくことができるので、特に家族葬で葬儀を済ませたものの、周囲からお別れの会をやってほしいという言われるような場合は、会費制でのお別れの会を検討してみてください。

関連記事

お別れの会・社葬・合同葬のことなら、
私たち日比谷花壇にお任せください。

  • ご相談・お見積り無料
  • 24時間365日対応
  • 秘密厳守でご返答

匿名でも構いません。秘密厳守でお応えいたします。
ご相談・お見積りは無料です。些細なことでもまずはご連絡ください。

24時間365日 専門のスタッフが対応します

0120-06-3987

お別れの会・社葬・合同葬のことなら、
私たち日比谷花壇にお任せください。

24時間365日 専門のスタッフが対応します

0120-06-3987